top of page

講座「対話ってなんだろう?~ちがっていても大丈夫、小さな声を聴ける自分になる」を開催します!

  • 執筆者の写真: 貴子 新堀
    貴子 新堀
  • 3 日前
  • 読了時間: 3分
ree


対話ってしたことありますか?

対話に触れた経験はありますか?


対話は大切、と言われますが、実践できている実感をもてるという人はまだ少ないかもしれません。

興味はあっても、なかなか踏み出せないと感じる方も多いでしょう。


今回は「対話」について問い、考察し続けるスペシャリスト 若杉逸平氏による講座のご案内です。

ぜひご一緒しましょう。



対話ってなんだろう?~ちがっていても大丈夫 小さな声を聴ける自分になる~ 全4日間 講座


【対象】

・対話について知りたい、深めたい方

・自分の対話力を見つめ直したい方

・親子や家族、人とかかわることが多い方

・自分の声を聴けるようになりたい方


【この講座で得られること】

▼「互いを大切にする」「大切にされる」という感覚をつかめる

▼ 対話そのものを「つかめる」

▼話を「きく」「きききる」「きききられる」経験ができる

▼対話について対話できるようになる

▼新しい仲間が見つかる


【講師】

若杉逸平(わかすぎ・いっぺい)

問いと対話で教育の可能性をひらく

ひらけごま。代表

「対話について対話しよう」著者

元高等学校教員




【日時・場所・内容】


第1回 2025年9月12日(金)18:00~20:00 対面講座

東京都多摩市諏訪2丁目にて 

(小田急・京王永山駅より徒歩10分 詳細はお申込みの方にお伝えします)


内容:対話ってなんだろう?

お互いを大切に、きくだけでも対話、沈黙も対話、対面での対話を通して“対話”を感じる


*講師を囲んで軽食をとりながらの開催となります。

軽食をご希望の方はお申込み後のフォームにてご回答いただき、当日現金にて1500円頂戴いたします。



第2回 2025年9月26日(金)20:30~21:30 オンライン


内容:話を相手に「聞かせる」から相手の話を「聴ききる」自分へ

   相手の声をきくことはできている?それは本当の声?

   そもそも“きく”とはなんだろう?自分自身の声をきいてもらう経験



第3回 前半 2025年10月10日(金) 2030~2130 オンライン

第3回 後半 2025年10月31日(金) 2030~2130 オンライン

※第1回、第2回いずれかにご参加いただいた方のみ対象となります


内容:対話力を磨くワーク

   自分の声を聴く、聴ききる、聴ききられる経験

   対話力UPの総集編



【お申し込み方法】

Peatixページの「チケットを申し込む」ボタンからお申し込みください。

※お申込みの方に開催3日前を目途にリマインドメールをいたします。

第3回前半・後半のセットチケットは9/12講座開始以降の販売です。




【注意事項・キャンセルポリシー】

・主催者や会場の都合、回復の見込みのない接続状況などで講座を中止する場合は、メールにてお知らせいたします。その場合、日程変更での開催、またはpeatix手数料を引いた全額を後日返金いたします。

・参加者都合のキャンセルは前日23:59までにpeatixメールにてお申し出ください。

 当日キャンセルについては100%頂戴いたします。ご注意ください。

 なお、【お得】チケットに関しては9/12の講座が開始して以降のキャンセル・返金対応は致しかねます。

・アーカイブはありません。



【主催】

一般社団法人ゆめまるエデュケーションデザイン

安心×成長×幸せを実感できるフリースクールを目指し、東京都多摩市で活動・運営。

子どもの健全育成、子どもに関わる大人のためのワークショップ等を開催。

2020年開設、2024年法人化。


【お問合せ】

WEBページ上の問い合わせフォームより

件名に【対話講座】とお書きの上、お問合せください。

担当 新堀

 
 
 

Comments


bottom of page